なんと来週から一週間バリ島へ行ってまいります。

日本インドネシア友好~の記念行事みたいなものでして

声明と御詠歌の公演をバリ島で行います。

その公演では現地の音楽(ガムラン?)や踊りとの

コラボレーションもあり、また実際の舞台での練習が日本では

出来ない為、バリ島にいる間はほとんど練習ばかりで

一週間の滞在のうち観光はほとんど無いそうです。

(すくなくても現段階で予定はなしとの情報が・・・)

今回の公演は『高野山真言宗の福岡宗務支所』と

いう団体がメインで行う行事なのですが

実のところ私の自坊は大分ですし、派も高野山ではなく醍醐であります。

普通であれば私にとは縁の無い行事であります。

そんな僕が行かせてもらえるのも

御詠歌をやっていたご縁があってのものです。

御詠歌は僧侶にとって必修ではありません。

私が、そんな御詠歌にご縁を頂いたのは

当山明王寺の百年の歴史のなかで、たくさんの信者の

おじちゃんやおばちゃんたちが

御詠歌を続けてくれたおかげであります。

明王寺に『弘法大師1100年御遠忌』と書かれた

古い写真があります。

100名近い方々が、お大師さまが高野山に入定されて

1100年目の年に、日田から高野山まで参拝した記念の写真です。

じつに70年前です。

そこには鈴鉦(れいしょう:御詠歌の道具)をもった

たくさんの信者のおじいちゃんやおばあちゃんが写っております。

今回、私のように大して取柄もない者が

海外の公演に参加させて頂いて、たくさんの素晴らしい経験や

ご縁を頂けるのも、

この古い写真に写っているような、これまでの明王寺の御詠歌の信者さんたちの

お陰だと心から感謝しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です